[バス見学講座]長岡市立日越小学校4年生のみなさん
7月16日(木)、長岡市立日越小学校のみなさんがきおくみらいの見学に来館されました。
日越小学校のみなさんは2つのグループに分かれて「きおくみらい」と「おらたる」の見学に参加。
きおくみらいでは、15年前の中越地震の出来事の紹介から地震へのそなえ、避難所でのコロナ対策について、実際の避難所機材に触れながらを学びました。
ソーシャルディスタンスを考慮した避難所とは?大人でも悩むような課題についてみんなで考えました。
きおくみらい見学の後半ではクラスの全員がグループに分かれて災害時に起こる出来事を「自分たちで考えて」「意見を出し合い」「答えをまとめる」グループワークに挑戦しました。
参加した子どもたちからは子どもたちならではのアイデアも飛び出すなど、貴重な学びの場となりました。
※今回のプログラムは長岡市の防災教育支援プログラムを活用いただいた学習コーディネートに基づいて実施されています。このプログラムについてのお問合せはきおくみらい(担当・赤塚)まで。